YouTube動画のサムネイルをFC2ブログのアイキャッチ画像にする方法
- 2020/04/22
- 16:03

もこ自らのyoutube動画とブラウザを使って解説します!①結論下記のURLを使用してアイキャッチ画像を作成します。http://i.ytimg.com/vi/★★★/hqdefault.jpg②動画IDの取得①の★★★の部分に挿入するyoutubeの動画iDを取得します。youtubeの動画iDとは、URLのV=の後の文字の部分のことを言います。https://www.youtube.com/watch?v=HlcVct1ewGQ←この赤色の部分たまに、URLが、https://www.youtube.com/watch?v=HlcVct1ewGQ&xxxxxとなって...
Studio One 3 Mixtool まとめ DTM
- 2016/07/12
- 23:47
Studio One 3 Mixtool(スタジオワン ミックスツール)の関連サイトについてまとめておきます。詳細はリンク先へどうぞ。筆者が使った感想インサートするだけで音圧が上がるというのが第1の印象です。始めたばかりでよく分からないって人や、今まで使っていなかった人は、一度インサートしてみてください。明らかに違いがあるのに気づくはずです!Studio One 3 Mixtool 関連サイトSPY Hiroの雑記帳Mixtoolを使ったMS処理について記...
LesPaul Delxue(レスポール・デラックス) ギターレビュー
- 2016/01/22
- 09:51

LesPaul Delxue(レスポール・デラックス)とは、1968からレスポール・スタンダードのモデルチェンジとして登場したシリーズをいいます。現在、大きく分けて2つ(ここでは、OldとNewと表記)のレスポール・デラックスが存在します。以下、両方の特徴を書いていきます。Old LesPaul Delxue(レスポール・デラックス)・1968〜1980までの短い間に生産された1970年代を代表するモデル。・パンケーキと呼ばれるメイプルを主としたボデ...
週1の練習でリズム感を鍛える方法2 (必ずメトロノームを使って練習する) ~拍の頭をしっかりと意識する~
- 2016/01/15
- 09:24
リズム感を鍛えるために必要なことは、・必ずメトロノームを使って練習する・拍の頭をしっかりと意識する・裏拍を感じる練習をする・休符や全音符の部分のリズムも意識するが基本です。今回は、赤線の部分の「拍の頭をしっかりと意識する」について、詳細に解説していきます。前回の記事を読んでくれた人、上達に伸び悩んでる人は、練習の1つとして、拍の頭をしっかりと意識する練習方法を取り入れましょう。・基本的な練習方法拍...
週1の練習でリズム感を鍛える方法1 (必ずメトロノームを使って練習する) ~メトロノーム比較レビュー~
- 2016/01/08
- 10:09
~リズム感を鍛える方法1~ リズム感を鍛えるために必要なことは、・必ずメトロノームを使って練習する・拍の頭をしっかりと意識する・裏拍を感じる練習をする・休符や全音符の部分のリズムも意識するが基本です。今回は、赤線の部分の「必ずメトロノームを使って練習する」について、詳細に解説していきます。*必ずメトロノームを使って練習する・初めにもし、今あなたがCDに合わせて演奏をしているタイプの人なら今すぐメトロ...
プロフィール
Author:もこ
ブログ名:世界は一日にして成らず
BPM(テンポ)まとめサイトです。
MV、試聴、メトロノームもぜひご利用ください。
【YouTube登録】もよろしく!
音楽についての雑談等はコメントの掲示板でお願いします。
特定の記事を見つけたい場合は、目次、カテゴリ、ブログ内検索等をおススメします。
テンポの計測については、個人的な解析であり、平均値をみなし表記しているものもありますので、ご理解よろしくお願いいたします。
記事紹介、リンク等フリーですが、内容の無断転載は禁止します。
管理者:もこ
作詞・作曲家、テンポ計測家・研究家、BPMチェッカー
相談、依頼等は→【komo11100305@gmail.com】
現在の閲覧者数: